【育児】子がインフル発症。仕事はどうする?

 平和に仕事をしていた水曜の午後、子どもの通う小学校の担任から一本の電話。急に襲う不安・・・そう、彼からの電話は今のところ「仕事を切り上げて帰ってこい。」という要請しかない。実家遠方で頼れる人がいないフルタイム会社員、問答無用で仕事に行けなくなるという・・・。

 紆余曲折ありつつ、結局インフルエンザということでした。発症日の翌日から起算して5日経過、かつ熱が下がってから2日経過するまで登校できないとの説明を受けます。つまり、発症が6日だとすると、例えば8日に解熱したとすると11日までは登校不可。解熱しなければどんどん投稿可能日が延びていくわけです。

 普通の風邪であれば病院に行って抗生物質でも貰えば熱は1~2日で下がるため、夫婦で分担すれば1日程度の負担で済むのですが、今回は水曜に発症したので土日はもともと休みとして、木、金、月曜は自力でなんとかする必要があります。

 こんな時に大きな助けとなるのが、病児保育。首都圏の方はフローレンスなどを使うのかもしれませんが、私は地方在住のため、そんな整った民間サービスはありません。なので今回は地方在住の方に参考になれば、と思って書きます。自治体により違う点があると思いますので、市役所等に確認してください。

 私がすむ熊本市は、自治体が病児・病後児保育事業を行っています。HPはこちら。小児科等に行くとチラシがおいてあったりします。

 熊本市のシステムを簡単にまとめると、
⓵まず、登録する。
 年度更新なので、年に一度は登録用紙を提出する必要があります。一か所で登録すれば、他の施設で提出する必要はありません。初回の病児保育利用時に提出も可としている施設が殆どですが、電話予約時に一言断っておくと安心でしょう。時間に余裕があれば事前に登録しておく方がスムーズですが、その際も施設に事前に電話でアポを取った方が良いです。

⓶予約
 前日に電話で受け付けする施設が多いです。空室状況は熊本市のHPで見ることができます。キャンセル待ちも受け付けてくれる施設もあるため、なるべく早く電話してください。その際、病名も伝えたほうがトラブル防止に〇。特定の病気の子は預かってくれなかったり、施設によって不可だったりします。(たいてい施設の方が尋ねてくれますが、念のため)

⓷持ち物の準備
 ・忘れてはいけないのが、病院に発行してもらう「連絡票(診療情報提供書)」。
 小児科で診察してもらう際に伝えましょう。「病児保育提出用の連絡票が欲しい。」旨受付等で言えばもらえます。その際どこの病児保育に預けるか聞かれることがあります。(病院側が把握する必要があるのだと思います。今回の連絡票を見る限り、病児保育の施設名の記載はありませんでした。)無料でもらえます。
 ・病児保育の登録書の控え(登録済みの場合)
 ・母子手帳
 ・健康保険証
 ・ひまわりカード(子ども医療費受給資格者証)
 ・医療機関からの薬指示書(投薬が必要な場合)
 ・着替えと汚れものいれ
 ・乳児の場合はミルク
 ・アレルギー等あれば除去食・好きなおもちゃや本

あと、病児保育に当日登録する場合は、印鑑を押すところがあるので、印鑑もあった方がよいでしょう。 

⓸当日
 予約した時間に施設を訪れます。だいたい施設に提出する用紙が2~3枚あります。同時に病児保育への登録を行うと、4枚ぐらい用紙を記入しなければならず、急いでいるときは焦ります。事前に用紙だけでももらっておくとスムーズでしょう。受け渡しの時間は込み具合や状況によりますので、時間に余裕を持って。利用料(1日2,000円)を準備しておくのも忘れないように。

 市役所のHPには「小学校6年生まで利用できる。」「月曜から土曜の8:00~18:00」と記載がありますが、今回色々と調べる中で、わりとまちまちであることを知りました。まず、4年ぐらい前にインフルエンザA型になった際、病児保育に預けたので、今回も行けると思うが、コロナ流行以降変わった可能性があると思い、電話連絡しました。

 以前預けたのは杉村病院(中央区)に併設された病児保育でしたが、残念ながら閉鎖されたため(その節は大変お世話になりました。本当に助かってました。)そこから最も近い「熊本乳児院ベビーベアホーム」に連絡しました。こちらは保育園に併設された病児保育です。以前はマンションの一室のようなところで預かってもらったのですが、数年前の情報なので変わったかもしれません。加えて、当時は当日予約不可でしたが、HP見る限り可能になったようです。結果は「インフルエンザのお子さまはお預かりしておりません。」だそうです・・・ガーン。

 不安に思いつつ、西区の「みるく病児センター」に連絡を取ることに。ここは熊本駅から車で10分ぐらい。中央区や東区に比べれば多分車が少ない。NPO法人がやっているらしく、独自の予約システムを使っているため、熊本市のHPでは空室状況が分からないのですが、「HPにインフルのみ若干空きあり」と書いてあったので、期待に胸を躍らせながら。ちなみに本登録はしてませんが、LINEに登録することで仮IDを取得し、予約の申請ができました。基本オンラインでのやりとりになっているみたいです。
 事前に登録のことを聞こうと思ったのですが、「電話に出ることができません。」みたいなメッセージが流れたので、基本電話取らないのかな・・・。予約申請したら10分もかからず返信がきたのですが・・・予約時に「時間の調整は可か。」にOKで入力したところ、「18:30まで(この記載自体が熊本市HPと違う。遅い方が助かる。)」で申し込みしていたのですが、「16:30まで予約完了。良ければ返事くれ」という返信がきてました。朝もHPは「8:00から」と記載されているのですが、最速で「8:30」しか選べなかった気がするので、時間は確約されてないみたいです。今回は結局使わなかったので実態は分からないのですが、使う場合は注意が必要かも。20:00までの返信しなければ予約は流れるようでしたが、キャンセル待ちの人もいるだろうし、ということで「予約しません。」と返信したのですが既読スルーだったので、まったく雰囲気が分からず。

 民間保育所にもチラシをもらっていたことを思い出し、こちらに電話してみました。「あいわ保育園」時間は8:00~17:00までと短めですが、朝8時からはありがたい。電話した時間が悪かったのか、誰も出なかったのですが、わざわざ折り電くれました!ただ「インフルエンザはお預かりしておりません。」と申し訳なさそうな声。残念。

 いよいよ難航してきたと、焦ります。あまりにも遠いところは無理なので、選択肢はもうほぼ無し。次は西区花園のグリム病児保育室。こちらは緒方小児科に併設されています。電話をかけたら小児科につながったようでした。事情を話してみたのですが、「基本的にこちらで診察受けた人しか預からない。」との返答でした。予約したのが予約希望日の前々日だったので、「明日の朝電話貰えれば、もしかしたらこちらで診察を受けてもらった上で預かれるかもしれないけど、院長の判断だからなあ。」と。ただ非常に親身になって話をしてくださったので、悪印象は無し。ちなみにここは小学校3年生までみたいです。インフルだめとは言われませんでしたが、「他は聞いてみた?」って感じだったので、あくまでも自分のところの患者さん相手に開いている程度っぽいです。院長に気に入られれば預けられるのかな?時間は8:00~18:30までと長め。助かりますね。

 途方に暮れながらもう1件。東区神水のエーネホーム。電車通りから少し入ったところにあります。こちらは乳児院や神水幼稚園に併設されています。8:00~18:00まで。小学校3年生までとHPには書いてあります。家からは正直遠いのですが、背に腹は代えられず・・・インフルは可とのこと。応対の女性もとても穏やかで、安心感を覚えます。直感でここが良いと思ったので、下見がてら用紙をもらいに行くことに。予約は翌日電話くれ、とのことだったので朝電話し、当日利用の人が優先だからキャンセル待ち1番と言われたのですが、昼過ぎには予約確定の電話をいただきました。ここは敷地内に幼稚園、乳児院、老人ホーム、協会等があり、とても広いです。ちなみに病児保育は幼稚園奥の青い建物です。事前に場所を確認していった方が良いと思います。私は途方に暮れたところで職員の方に出くわし、教えていただきました。なんとも優しい雰囲気の場所で、幼稚園の父兄さんたちにも明るく挨拶していただきました。

 このように病児保育は事業形態も様々で、HPに記載された条件とは結構違っていたりします。面倒ですが一つ一つ確認しつつ、上手に使いましょう。今まで何度もお世話になっていますが、みなさん本当に良くしてくださり、働く親にとっては神です。病児保育を運営してくださる方々、病気の子と一緒に過ごしてくださる方々に心から感謝。ありがとうございます。そして利用を躊躇している方々、心配せずに病児保育を利用しましょう。


 


 

コメント

タイトルとURLをコピーしました