2025年3月初旬に高千穂1泊2日旅行に行ってまいりました。目的は10年以上ぶりの高千穂ボートと、高千穂神社の神楽です。ボートは前回訪れた際も予約しておりましたが、雨による増水でキャンセルとなり、今回リベンジを果たしました。当日朝少し降水がありましたが、直前1週間に雨の日が無かったので、行ける!と思いました。当日降らなくても前日前々日に雨だと水かさが増すため、キャンセルとなることが多いです。




高千穂観光協会の出している観光マップです。右下が貸しボートの受付場所で、最も近いのは第一御汐塩井駐車場ですが、ここは基本的に土日等人出が見込まれる日は空いてないので左下部第2あららぎ駐車場に停められれれば、という感じですが、こちらもボートに乗れるような天候の日は満車が多いです。当日はその上第3大橋駐車場に停めました。大橋駐車場から高千穂峡入口までは10分程度ですが、山道を下りてくる感じになりますので、足が不自由な方は避けた方が無難だと思います。
警告は1km程度なので歩いて15分ぐらいですが、込み具合によっては道が狭いため、もう少し時間がかかるかもしれません。大橋駐車場に停める方は、ボート乗り場まで30分程度かかることを想定し、早目に移動しましょう。
第一御塩井駐車場の奥に受け付けがあります。ネット予約していても、必ず立ち寄る必要があります。


受付場所から5分ほど下ったところに乗り場があります。
久々に乗るとちょっと怖い・・・渓谷は狭いですが、同時刻に10艘程度はボートが動いているので、狭いポイントで混むんですよね。

特に真名井の滝付近。お互い注意して操縦していますが、軽い接触はしょっちゅうです。私は苦手なので夫に漕いでもらいましたが、得意でない人は操縦注意。
子はとても喜んでいたので、今回乗れて良かったです!ボートの客層としてはカップル、男性のみのグループ、女性のみのグループ、中年と老年の親子、若い親子等、本当に様々でした。カップルじゃないからちょっと・・・という方も全く遠慮することないです。我々みたいな比較的小さな(小学生だけど)子連れは意外に少なかったですね。
運よく御塩井駐車場に駐車できた方も、ボートのみで終わらせず、渓谷は是非見てください。本当に美しくて、何度か来ていますが、毎回新たな発見があります。