2021年にバナナマンさんの「せっかくグルメ」で紹介されました。熊本駅の近くにひっそりと佇むお店です。予約は電話のみのようで、大人気店のため、いつも半年前ぐらい前に予約取ってます。数回行ってみた感じ、よくある時間制限は無いようで、19時から1組、21時から1組、のような詰め込み方はしていないようです。なので席数の予約が入ったらその日の予約分は終了。コースも特に無いようです。テーブル席が6,カウンターが4程度の小こじんまりとしたお店です。

メニューにお店の紹介文も載せてあるのですが、フランスのガイドブックを手にして来店され、初めて掲載されていることを知ったそうです。

「せっかくグルメ」で紹介されたことも記載されています。私自身テレビはほぼ見ないのですが、この回の直前に同僚に勧められてたまたま「せっかくグルメ」を見たので、縁を感じました。番組放映後、数か月後の予約を初めて取り、家族で行ったところ、夫も非常に気に入って、それから年に数回お訪れています。うちは小学生の子を連れて行きますが、危ない雰囲気もなく、安心して利用させていただいてます。先日も赤ちゃん連れの方がいらっしゃいました。
メニューも豊富。






食べ物はこちら。








この日のおすすめメニュー。

メニューはすべて手書き。お好み焼きはグルテンフリーと、随所にこだわりが感じられます。

私はビールがあまり好きではないため、カシスオレンジからスタート。お酒も料理も、小さめ、少な目が選べるようになっています。画像では分かりにくいと思いますが、これはノーマルサイズでビールジョッキぐらいの大きさ。カクテルなのにでかい。

二杯目のカルアミルク。同じぐらいでかい。カルアミルクって普通背の低いグラスに少量ってイメージだけど、この量は嬉しい。

イチオシは「黒毛和牛肩ロースざぶとんたたき」。本日のおすすめに入っているメニュー。画像の量で2,800円と決して安くはありませんが、本当に美味しい!!柔らかく、うまみが凝縮されていて、口の中でとろける感触。肉のたたきなど決して食べない子どもが毎回争って食べます。常設メニューには記載が無いので、無い時もあるのかもしれませんが、機会があったら是非食べてください。

今回初めて馬刺しを食べてみました。お店の入口に訪れた著名人の方々のサインが掲示されているのですが、作家の角田光代さんが「馬刺しの美味しさに震えました。」と書き残されています。6切れ1,920円で注文しました。持ってきていただいた段階では半分凍っていますので、少し待ってから食べます。さすが霜降り・・・美味しい。私以外馬刺し食べない家族なので、ほぼ一人で完食。贅沢だわあ。

「たまごチーズ玉オムレツ風」。650円です。たいていの人は好きなんじゃないかと思います。お子さん連れにもおすすめ。

鶏モモ肉のガーリック焼き950円。これも万人に好かれる味。

時期もののカキフライ1400円。カキ大好き。

そしてイカスミパスタ!これは絶対食べてほしい。「せっかくグルメ」でもしょうかいされていました。

これはもう、ほーんとに美味しい!魚介のうまみがすべて詰め込まれているというか、一体だれがこんな美味しいもの作ってるの?ありがとうって感じで。なんか黒くて怖いんで、今までイカ墨食べたことなかったんですが、毎回感動です。考えてたらまた食べたくなってきた。
デザートはブランデーアイス500円。私は毎回これ。ブランデーが効いていて、ガツンときます。食後にお茶も持ってきてくださいました。
全般に優しい味で、良い素材を使って心を込めて作られた料理であることを感じます。ギトギトしたものをとにかくいっぱい食べたい人には向きません。大騒ぎしたい人にも向きません。素材が良い分、値段も高めですが、行く価値があります。雰囲気も落ち着いていて、いつも安心感を与えてくれるお店です。またここに来れたなあ、と人生に感謝したくなるような、そんな素敵なお店です。
うちは家族3人でだいたい毎回15,000円弱です。全員そんなに食べるタイプではないですし、お酒も夫が3杯、私は2杯程度です。
帰りはマスターが毎回送ってくださいます。温かい時期であればお店の前で猫がまったりしています。何度でも訪れたいお店です。