【旅行】沖縄2025年8月① 斎場御嶽・知念岬 

旅行

 8月18日から沖縄に旅行に行ってきました!7年ぶりの沖縄です。熊本空港から11台の飛行機に乗り、那覇空港からレンタカーです。

 私は沖縄に行く気は無かったのですが、娘が小さいころに行ったけども記憶にないので行きたいと言いだし、行先について決めあぐねていた時期に、タロットスクールの講師の占い師の方が久高島に行った話をされていて、興味をもったため、最終的に沖縄に行くことにしました。

熊本空港-那覇空港11:10-12:45
那覇空港-レンタカーーコンビニー斎場御嶽12:45-14:30
斎場御嶽-知念岬15:20-15:30
知念岬-ジャッキーステーキ16:00-16:50
ジャッキーステーキーNAHA新都心ホテル17:50-18:20

以上、おおまかな工程表です。

 今回最初に訪れたのは斎場御嶽。御嶽とは琉球神道における祭祀等が行われていた場所で、古くから国家の平安等を願い、祈りが捧げられてきた神聖な地です。夫の従兄が昔ここを訪れ、精神的に非常に救われたということで、夫が是非訪れてみたい場所とのことで、訪問することに。実は前回訪問時にも来たのですが、御嶽に向かう途中、娘(3歳)が道に座り込み、「お腹が痛いから帰る」の一点張りだったため、途中で諦めることに。正直私自身もそこまで気が進まなかったのですが、夫がやはり行きたいとのことで今回足を踏み入れることに。

 

 翌日訪れる予定の久高島が臨めます。斎場御嶽に入った時から、黒い大きな蝶が先導してくれました。つがいで2頭ひらひらしながら、入れ代わり立ち代わりついてきてくれます。

 

 中はそう広くはないのですが、特有の石灰岩で足場はあまりよくありません。

 しかし、見事ですよね。自然が作り上げた素晴らしい景観。

 最も神聖な場所、サングーイです。昔はこの奥まで入ることができたそうですが、現在来訪者のマナーの問題等で関係者以外立ち入り禁止に。

 「あっちが久高島かな?」等と話していたら、そこにいらっしゃったガイドの方が声をかけてくださいました。「草を刈ったので今ならここから久高島が見えますよ。」明日来訪することを伝えると、港の近くにも聖地が多くあること、等を教えてくださいました。
 久高島にもガイドがいるけれども、若干値段が高く、斎場御嶽のガイドとは組織が違うそうです。
せっかくここまで来たのだから、祈りをささげた方が良いですよ、と言ってくださいました。実はここに来てからずっと迷っていました。日本と沖縄の平和のために祈りをささげたい。しかし霊能者でもない私がここで祈っても良いものなのか・・・。

 ガイドさんの一言で決まりました。できる限りの祈りをささげようと思うことができたのです。御嶽で祈ってよいのは基本的に3つだけだということも教えてくださいました。
①国家の平安
②国王の健康
③五穀豊穣
 記憶を頼りに書いているので、少しニュアンスが違うかもしれませんが、個人の願をかけるのではないと。個人的なことであれば、家族の健康ぐらいなら可であると。なので日本と沖縄、そして世界の平和を祈ります。

 岩から水がしたたり、甕に注がれます。神事に使うのだそうです。神秘的ですよね。

神聖な場所を観光地化し、誰でも入るようにする、ということ自体は賛否両論あると思いますが、ここが神聖な場所なのは確かだと感じました。前回はまだ私自身が相応しくなかったのかもしれませんが、今回祈りをささげることができ、本当に良かったです。

斎場御嶽から駐車場まで帰る途中で猫ちゃんに遭遇。しゃがんで話しかけたら、寄ってきてすりすりしてくれました。可愛い。分かりにくいですが、車の前にいます。

 次は知念岬です。斎場御嶽の駐車場から車で5分程度。近いです。

久高島も見ることができます。海辺なので風がすごい。上から眺める海が本当に綺麗です。沖縄の海って綺麗ですよね。

タイトルとURLをコピーしました